Sさん家(宇都宮市)No.0021

家事動線と間取りにこだわった家

おうちデータ

  • Sさん家(宇都宮市)
  • 築年数・・・3ヶ月
  • 延床面積・・・39坪
好きなインテリアは?

ナチュラルなインテリアが好きです。
好きな雑貨屋さん・家具屋さん  ビーバーム、KEYUKA など
参考にした雑誌  came home!

家を持つきっかけは?

上の子が小学校に上がる前までには家が欲しいなと思っていました。やっぱり転校はさせないようにしたかったので・・。

購入を考え始めたのは誰?

夫婦そろってですね。子供が出来て庭で遊んだり、家庭菜園をしたりするのが夢でした。

なぜ、この施工会社に決めましたか?

私たちが求めていた立地条件にあった土地が建築条件付だったので自動的に・・・。でも木造だったのと自由設計できることが気に入ったので、納得してお願いできました。

お気に入りの場所は?

玄関から土間でつながるパントリーです。帰ってきたら買い物したものを直接パントリーに置けるので、リビングが散らからずに済むところが気に入っています。

もう一度家を建てるなら、どんな家にしますか?

年月が経ち子供たちが独立し、夫婦二人だけの生活になったら広い土地の平屋に住みたいです。

これから家を建てる方へのメッセージを

身の丈にあった家にすることですね。あれもこれも間取りの要望を全部入れてしまうと逆に使いづらい間取りになってしまうと担当の設計士さんに言われました。これだけは外せないという要素を絞ることも肝心だと思います。

ウチミセレポート

玄関に手洗いスペースを!

玄関の手洗いは子供が帰宅したらすぐに手洗いができるようにと主人の提案で設置しました。実際、子供たちは、ただいまーと帰ってきたらすぐに手洗いをしてから部屋に入る習慣がつきました。

玄関を入るとすぐ目に付く真っ白な手洗い器。風邪の予防や泥んこの手を洗えてから部屋に入れば汚れなくてすみますね。


壁を作って正解!オープンばかりがいいわけではありません!

最初の設計段階ではIHの前には壁はありませんでした。建築関係仕事をしていた父親に玄関からキッチンが丸見えになるのでは?と指摘をうけ壁をつけることに。おかげでリビング側に憧れのニッチを作ることができ満足しています。

料理中の油はねも防止できて一石二鳥です。反対側のニッチにも雑貨や写真が飾ることが出来て素敵ですね。


「2階にお風呂」は家事動線と片付けやすさの秘訣です

脱衣所の隣にタンスを置ける小さな部屋を作りました。洗濯→干す→しまうの動線が最短で完了できて面倒くさがりの私にとって嬉しい動線です(笑) また洗面所の隣にタンスがあるため、パジャマや着替えをわざわざとりに行かなくてもすぐタンスから取り出せるのも楽ですね。

2階にお風呂があるので、洗濯から洋服をしまうまですべて2階で完了してしまいます。一階に洋服やタオルが散乱!!なんてこともないでしょうね。



失敗ポイント

洗面ボウルが小さかったかな・・・

一階トイレ横の手洗いは造作にしました。洗面ボウルをもう少し深いものにすればよかったです。子供たちがいきよい良く水を出すと水浸しになることもしばしば・・・。

水色のタイルがかわいい洗面台。さわやかなコーディネートがステキです。でも確かに洗面ボウルは浅めかも・・。気づきにくい部分ですね。


棚の奥行きって難しい・・・

パソコンカウンターの下にプリンター等をおける棚を作りました。とっても便利なのですが、主人がパソコンをすると膝あたるといっています・・・。

実際座ってみないとわからないこともありますね。


コストダウンポイント

システムバスの仕様を細かくチェック!要らないものは省いて正解

お風呂の仕様をワンランクダウンしました。蛇口で価格が全然違ったんです。お風呂にはあまりこだわりがなかったのでよくある普通のものに変更しました。浴室の鏡も始めはバスタブにまである横長のものでしたが、お風呂に浸かりながら鏡は見ないかなって(笑)。普通の洗い場だけの縦型の鏡にしてコストダウンしました。

家を建てるときには金銭感覚が麻痺してきますよね。でも数万円違っても、ちりも積もれば何万円にもなります。その分こだわりの部分にあてることもできますね。


標準品が自分に合っているとは限らない!小さなところもチェックして

始めの段階ではベランダが木調のとってもおしゃれな高価なものでした。そこも特にこだわりもなく普通の4段のベランダてすりにしました。

工務店さんから最初に勧められる仕様が全てではないということ!細かく見ていけば、「ここは自分たちには必要ないデザインだな~。」ってところも出てきます。小さなところもチェックすれば、それだけコストダウンできますね!


使えるものは使うのが第一節約ポイントですよね!

2階の照明は以前から使っていたものを使用しています。

照明も意外と高いものです。使えるものは再利用するのも手ですね。


施主支給をうまく使い分ける 

トイレのペーパーホルダーや洗面所の鏡、タオルハンガー、ガラスブロック等は施主支給にしました。カタログでは気に入ったものが見つからず雑貨店やネットで探し大工さんにつけてもらいました。

工務店経由で買うと高くつくものもあるようです。施主支給できるか聞いてみると、気に入ったものをつけてもらえるので、是非聞いてみたほうが良さそうです。


こだわりポイント

壁は全室塗り壁で快適な暮らし

壁はどうしても塗り壁にしたかったんです。アレルギー気味の主人もそこは譲れないところでした。初めはコストの面で一階だけ塗り壁の予定でしたが、他の部分でコストダウンした分2階も塗り壁にしました。

調湿効果や脱臭効果もあるというダイアトーマス。子供部屋だけ色を変えたり、和室の一部塗り方を変えたり・・・。梅雨に時期もカラっとしていそうです。


天井の梁を出して、開放感とデザイン性を両得!

天井に梁を出しました。 部屋を少しでも広く見せたくて。梁が部屋の良いアクセントになって良かったです。

梁を出すことにより天井も高くなりますね。奥行きもでて部屋が引き締まって見えますね。


玄関から直接行けるパントリー。使い勝手バツグンです!

玄関からつながったパントリーです。玄関から直行できるので、買い物の荷物がリビングに散らからず、大満足です。広めのパントリーは食料の一時置き、非常用のリュックや水のストックもおけます。玄関から土間でつながっているので出掛けに忘れがちなハンカチ、ちり紙もここにおいています。


家中ほぼ引き戸です

二階のトイレを除き家の扉が引き戸になっています。レールに埃がたまるのが嫌だったので上づりにしました。ドアを強くしめたり、風でバタンとしまるのが苦手なので引き戸は外せない条件でした。

すこしあけて風の調整ができたりするので引き戸はいいですね。レールがないのもお掃除が楽そうです。



レポート後記

小春日和 一階はパブリックスペース、2階はプライベートの空間と分けた間取りで、家事動線がばっちりのSさん宅。玄関→土間→パントリーというお買い物後の動線、浴室→洗濯機→物干しスペース→べランダ→しまうところという洗濯物が洗ってしまわれるまでの動線がとことん考えられていて、主婦からみたら本当にうらやましい間取りでした。 動線がいいだけでなく、どうしても生活感がでてしまう「洗濯物」の流れが全て2階で完結するというので、1階のLDKはいつでもすっきりして見えるというのも魅力。この住みやすい間取りはぜひ皆さん参考にして欲しいと思いました。

レポーター:小春日和